スポンサーリンク
スポンサーリンク

GotoTravelは、無料バスツアーでもお得?体験してきました。

スポンサーリンク
gototravel
got travel,無料バスツアー,怪しい,悪徳,ステップトラベル,ナチュラル,宝石店,たぬき村,体験,

当選した無料バスツアーに行ってきました。

福井県永平寺と、越前市たけふ菊人形の2ヵ所を観光できて、ランチも付いたお得なツアーでしたが、

今回gotoトラベルの地域振興券が3,000円分も付いた、無料+3000円のツアーでした!

いったいどんなカラクリで儲かっているのでしょうか…?

無料バスツアーが気になっているけれど、心配な方へ全貌と体験談をお伝えします。

スポンサーリンク

無料バスツアーの行先:1カ所目は越前市たけふ菊人形

初めの到着地は、越前市武生中央公園で開催中だった「たけふ菊人形2020」でした。

自由行動です。

元々入場無料のイベントだった様ですが、ミニ遊園地の中には、ディズニープリンセスの菊人形等、丹精込めて育てられた立派な菊があちこちに!

越前市は絵本作家のかこさとしさんの生まれ故郷だそうで、「からすのパン屋さん」の木や、「だるまちゃん広場」等、かこさとしファンの私はこちらの方が見ごたえありました。

ツアーでなければ、「かこさとし絵本館」に行きたかった…。沢山のオリジナルな遊具も沢山あり、子連れにも人気のスポットの様でした。

無料バスツアーの行先:2ヵ所目は曹洞宗総本山の永平寺

母方の祖父母の位牌が眠る、曹洞宗総本山である永平寺が、このバスツアーの目玉でした。

拝観料500円は、この旅唯一自己負担です。

ランチタイムを入れて、約2時間ありました。

初めに、お土産屋さんを併設するお食事処でランチを食べ、食べ終わった後は自由行動です。

元々、無料のランチですが、2000円ランクアップコースと3000円ランクアップコースがありました。

尚、ランチのランクアップにも、got travelの地域振興券が使用できました。

お食事は、大人数だという事もありますが、かなり冷たくなっていたのが残念でした。

冷めている…というレベルではなく、冷たい天ぷらを初めて食べました。

無料ツアーだから、文句は言えない…という事でしょうか。味は悪くなかったと思います。

食後は、気を取り直して永平寺へ。

紅葉も始まっており、素晴らしい建造物と景色と、凛とした空気感を堪能しました。

お土産に地域振興券も使えて、満足!

無料バスツアーの行先:お土産店を3店舗

観光地2ヵ所の散策の後は、3店連続でお土産店へ。これは、大阪駅発の無料バスツアーは、ほとんどノルマ的にこなさなければいけないルートの様です。

無料バスツアーで行く宝石店:ナチュラル

高木ミンクという毛皮メーカーの系列店だそうです。約1時間の拘束です。長い…

ブラックダイヤモンドと磁石がついたネックレスが、イチオシの様です。特別セットが186万円!

このブラックダイヤモンドを初めて付けたのは、イチローです。キムタクも付けていました。という始まりから、怪しい。

販売員のお母様が付けていて病気が治ったという身の上話と軽快なセールストークを10分強聞いた後、ジュエリーエリア→お土産エリアへ回るというコースでした。

販売員さんが「5名様だけ、お店を出るまで試しに付けられます~🎵」との声掛けに、ほとんどの人が首を横に振る事態…。

さすがにこんな販売方法で買う人いないでしょと思ったその時、声をかけられたおばあちゃんが、「私、ここで買ったのをもう付けてます。今日はメンテナンスしてもらいに来ました」

いるんですね…購入される方も。最低でも、販売価格10万円以上していましたが💦

同じバスの方で、「いっぱい買ったで~」と紙袋を下げて戻って来たおばちゃんもいました。

無料バスツアーで行くお土産店:たぬき村

信楽焼を置いてある、たぬき村をいうお土産屋さんにも行きました。

こちらは、先ほどの宝石店とはだいぶ雰囲気は変わり、入口には信楽焼の巨大たぬきがお出迎えの、ほのぼの系。お値段も、普通のお土産屋さんと同じでした。

ここでも、地域振興券を使ってお土産を買いました。

無料バスツアーで行くお土産店:井筒八ッ橋本舗

京都に着き、「夕子」でお馴染みの八ッ橋屋さんへ。

1000円のお得セットが用意されており、ここまでに地域振興券を使っていない人は、最後のチャンスです!とアナウンスされていますが、大抵の人はここまでに使い切っていた様です。

それでも、1000円セットを購入される方は沢山いました。
八ッ橋以外にも、お漬物やお茶等も販売していました。

また、試食や無料でお茶のサービスもありました。

お土産に八ッ橋も1人1個配られましたが、コロナ禍でない場合は、八ッ橋の試食も出来る様です。

無料バスツアーが無料なワケ

無料バスツアーに初めて参加して(母は2回目)、無料な理由を考えてみました。

①社内販売やお土産屋さんからの紹介料やマージンが出る
 3店のお土産屋さん訪問の他に、車内販売で、松茸、鯖寿司、お菓子等の案内がありました。

新人バスガイドさんの練習用
 初々しいバスガイドさんで、観光のガイドは皆無でしたが、無料だしそこは特に問題なし。

③入場無料や、拝観料自己負担、ガイド無しで観光地巡り自体はバス会社の負担はない

無料バスツアーの感想

自分で運転しなくても、割と遠くまで行けるので、高齢者にはありがたいツアーだと思います。

通常なら、1名様無料お連れ様半額という条件で当選の様ですが、今回はなんと2名無料、更にgot travelの3000円分の地域振興券付きで、お得感は満載でした!

やや欠点なのは、観光後の帰り道は、ほぼお土産屋さん巡りだったという事。

これは、格安海外旅行でも同じですが、ストレスに感じる方も多いと思います。

自力で運転できる場合は、自由に回った方が楽しいかな。

ただし、悪徳ツアーと書いている人もいましたが、悪徳とまでは思いません。
買うか買わないかは自分次第ですし、無理矢理買わされることもありませんでした。

宝石店だけはないほうが印象良くなると思いますが、恐らくあそこがメインイベントなんでしょう。しょうがありません💦

今回利用したステップツアーの大阪発無料バスツアーは、他の方のブログを見る限り、今回の永平寺の他にも、伊勢神宮、京都等、色々ある様です。

母とは、久しぶりにゆっくり2人で旅行できたので、それで良かったかなと。

そんな訳で、私はほとんどこの旅行で出費する事がなく、楽しませていただきましたが、

ほとんどの高齢者は、わんさかお土産抱えて帰っていました。

沢山購入される方達のおかげで、成り立っているツアーだと思います。

ありがとう、無料バスツアー。ありがとうgototravel!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
gototravel
DOCOCORE どこコレ?
タイトルとURLをコピーしました